2026年度(令和8年度)4月入学生の
募集を行っていません。
この度、専門学校日本医科大学校看護師科は統廃合により募集停止となりますので、
「看護師科」にご興味のある方は日本医療ビジネス大学校へお願いします。
看護師科
臨地実習
1年生の9月・12月、2年生の7月・1~3月、3年生の5〜6月・9~11月が実習期間となり、その間で病院等での臨地実習と学内実習をローテーションで行っています。
受け持ちの患者様を通して学んだ看護を振り返り研究する「事例研究」を行います。
■主な実習先
[埼玉県]
- ・ 草加市立病院
 - ・ 春日部市立医療センター
 - ・ 医療法人財団 明理会 新越谷病院
 - ・ 医療法人財団 明理会 春日部中央総合病院
 - ・ 医療法人 三愛会 三愛会総合病院
 - ・ 医療法人社団 協友会 メディカルトピア草加病院
 - ・ 医療法人 忠洋会 春日部セントノア病院
 - ・ 医療法人 埼友会 埼友草加病院
 - ・ 医療法人財団明理会 介護老人保健施設 春日部ロイヤルケアセンター
 - ・ 医療法人財団明理会 介護老人保健施設 草加ロイヤルケアセンター
 - ・ 社会福祉法人 越谷市社会福祉協議会
 - ・ 越谷市立老人福祉センター各所
 - ・ 社会福祉法人エンゼル福祉会
 - ・ 特別養護老人ホーム 越谷なごみの郷
 - ・ 社会福祉法人 草加会
 - ・ 特別養護老人ホーム 草加園
 - ・ 子待ち助産院
 - ・ たんぽぽ助産院
 - ・ はとがや助産所
 - ・ 瀧田助産院
 - ・ こんどう助産院
 - ・ ひだまり保育園
 - ・ 就労継続支援B型事業所
 - ・ ステップ工房従たる事業所工房きらり
 - ・ 医療法人財団アカシア会
 - ・ 地域活動支援センターパティオ
 - ・ 越谷市立保健センター
 - ・ 越谷ロイヤル訪問看護ステーション
 - ・ 医療法人財団 東京勤労者医療会
 - ・ 訪問看護ステーション早稲田
 - ・ 訪問看護ステーション こころ
 - ・ 療養通所介護めぐり
 - ・ 小規模多機能施設ひまわり
 - ・ ニチイケアセンター越谷北
 - ・ 訪問看護リハビリステーション縁
 - ・ 訪問看護ステーションひまわり
 
[千葉県]
- ・ キッコーマン総合病院
 - ・ 医療法人社団 圭春会 小張総合病院
 - ・ 医療法人社団 誠馨会
 - ・ 新東京病院 医療法人財団 東京勤労者医療会
 - ・ たんぽぽ訪問看護ステーション
 - ・ 医療法人財団 東京勤労者医療会
 - ・ たんぽぽ訪問看護ステーション 新松戸出張所
 - ・ 医療法人財団 東京勤労者医療会
 - ・ 豊四季訪問看護ステーション
 
[東京都]
- ・ 医療法人社団一秀会 葛飾橋病院
 - ・ 医療法人社団 八葉会 大石記念病院
 - ・ 医療法人財団厚生協会
 - ・ 訪問看護ステーション保木間
 - ・ 医療法人社団 こひつじ会
 - ・ 横川レディースクリニック
 - ・ 医療法人社団 悠翔会
 - ・ 機能強化型在宅療養支援診療所
 - ・ 豊四季訪問看護ステーション
 
								
										人の役に立つ初めての貴重な体験です
										M.Hさん
									
									初めての病院での実習は不安でしたが、実際の看護師の業務や、患者様とのコミュニケーションを体験して、短い期間ながらも深く学べました。患者様から「ありがとう」の声をいただいたこの実習で、改めて看護師になる思いが強くなった気がします。
								国家試験対策
					定期的に全国模試に取り組み、学習到達度を確認。長期休みの前に課題もあります。
					さらに臨地実習が終了する3年生の12月から2月の間、直前の国家試験対策を行っていきます。
				

●普段から国家試験対策を実施
学生は1年時から自己学習のための「まとめノート」を作成します。それを講師がチェックして、常に学生の到達レベルを把握します。
●定期的な模試や解説が充実
学校内で「学内模試」のほかに、全国レベル問題が出る「外部模試」を定期的に行っています。模試の解説は、国家試験対策に長けている講師が行ったりするので、受けた後のフォローも万全です。
●経験豊富な講師陣による手厚い支援
学生の声で「どうしても難しくてできない」という声があれば、時には専門領域の先生に講義をしてもらうこともあります。また、病院で実習を体験している時に、その分野の国家試験の過去問題を徹底的に解くよう指導もしています。
本校の8つのポイント
ご挨拶・教育理念
施設紹介
アクセス
キャンパスライフ
募集要項・入学試験日程
学費・支援制度
社会人の方へ
体験入学
学生寮
留学生の皆様へ
体験入学
WEB相談会