日々の授業では、医療分野だけでなく、ビジネス実務やホスピタリティなどの講義もあり、患者様を思いやる気持ちを持った人材の育成に取り組んでいます。
1人1台の医事コンピュータや電子カルテソフトを使って講義を行います。診察の内容・薬品名を正確に理解する知識・技術を習得します。
講師と学生間のコミュニケーションを大切にしているので、定期的に個人面談の時間を設けています。
勉強や進路に関する悩みなども相談できます。
患者様と病院との掛け橋となるカルテ管理を行うのが私たちの仕事です。
大切な患者様のカルテを分類・整理・管理するのも重要な役割です。
病院や医療機関において、窓口受付業務や入退院、治療、検査、投薬などの内容をコンピュータに入力します。保険請求業務は、保険の点数やレセプト(診療報酬明細書)作成といった実務能力が必要です。また、「病院の顔」であるため、患者様とのコミュニケーションも大切です。
ドラッグストアや病院の薬局、調剤薬局の受付で患者様やお客様の対応をします。
薬事関連の知識や医薬品の基礎知識に加え、会計、事務能力が求められる仕事です。
関連する資格に登録販売者があります。医薬品の店舗販売において、指定医薬品を除く一般医薬品(第二類、第三類医薬品)を販売する際に必要な資格です。
4つの魅力
● 景気に関係なく安定した求人がある
● 全国どこでも働ける、一生もののスキル
● ライフスタイルが変わっても、ずっと働ける
● 「ありがとう」と言われる、やりがいがある仕事